【ごんぎつね】6の場面の板書例や発問、教材研究まとめ

ごんぎつね6の場面板書

この記事では、先生方Twitterに投稿してくれた「ごんぎつね」の6の場面に特化して実践をまとめました。

研究授業や公開研でごんぎつね6の場面授業をすることになった先生は必見の記事になっています。

ぜひ最後までご覧ください!

〈プロフィール〉

・小学校教員、家庭教師、塾、学童など様々な学校現場を経験。

・現在はその経験を活かして教育記事を執筆中。

edublog
目次

板書例

いのうえ先生の板書

美しい板書…。
「編集前と編集後、どっちが好き?理由は?」という発問も素敵…!
そのまま追試できそうです…!

国語授業の研究ノート先生の板書

このツイート有益すぎる…。
授業のポイントや、板書例などが網羅されている…。

徒手空挙。小学校教師。さんの板書

発問例

なぜ「兵十『は』かけよってきました」か

ひらがな1文字の違いに注目にして読みを深める授業、個人的に大好きです!

兵十は何をしに近寄ってきたのか

ごんより先に家の中を見回していることに気づけるかどうかがポイントですね…。
2つめの投稿のスレッドが超有益なのでぜひご覧ください。

兵十はごんを銃で脅かすつもりだったのか、仕留めるつもりだったのか

読み方次第で多様な解釈ができるこのような発問は、「自他との解釈の違い」を学べる最高の発問ですね。

ごんと兵十の心情曲線

2人の心情変化を正確に捉えるほど切なさが増大がしますね…。

教材研究例

授業者が絶対に押さえておくべきポイントを何個か紹介します。

視点の変換

兵十がごんを見たのは何回か

まとめ

自分の実践をまとめ、発信してくれる方々の存在は本当にありがたいですね…!

引用させてくださった先生方、本当にありがとうございました。

ごんぎつねの板書や実践例はこちらで網羅的にまとめていますのでよかったらこちらもご覧ください!

他にも先生必見便利グッズの紹介こちら

先生方おすすめの本紹介はこちら

教員のiPad活用術・選び方解説記事はこちら

教員のiPad活用術・選び方解説記事はこちら

先生方へのプチご褒美へのおすすめはこちら

盛り上がる体つくり運動40選の記事はこちら

学校現場でのICTの活用例はこちら

自宅で板書の練習をする方法はこちら

もし興味がある記事がありましたらご覧ください。

先生方満足いく授業ができることを願っています

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次