記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
板書が下手すぎてへこむ…。
隣のクラスの先生みたいに美しい板書がしたい…。
板書ってかなり難しいですよね…!
- 普段の字が書けない…!
- 気づいたら文字が曲がっている…
- 終盤につれ文字が小さくなっていく…
といった現象に悩んでいる先生はいませんか…?
この記事では、自宅でできる板書の練習法について解説します。
板書が上手になりたい先生は必見です!
ぜひご覧ください!
〈プロフィール〉
・小学校教員、家庭教師、塾、学童など様々な学校現場を経験。
・現在はその経験を活かして教育記事を執筆中。
結論
美しい板書をするためには、美しい板書のための技能と美しい板書をするための知識の2つが必要です。
黒板に整った字を書ける、などの基本的に技能は実際に書くことでしか上達しません。
いくらサッカーの勉強をしても、サッカーがうまくなるわけではないことと同じです。
技能は家に黒板がある人以外は自宅での練習はできません。
一方、美しい板書をするための知識は自宅でもつけられます。
美しい板書のための知識をつける方法として
- 達人の板書を見て理想の板書をイメージする
- 自分の板書を確認し、ふりかえる
- 板書計画を書き、達人の板書と照らし合わせる
- 基本的な板書の構造を学ぶ
- 整った文字を書くコツを知る
この記事では5つ紹介しています。
美しい板書を支える2つのもの
板書が美しい先生は、何が優れているのでしょうか。
結論を言ってしまうと、大きく分けて
- 美しい板書をする上で必要な知識
- 美しい板書をするための技能
の2つが優れています。
知識がないと、せっかくの技能を生かせないし、
知識だけあっても、技能がなければ美しい板書をできません。
以下、
- 美しい板書をする上で必要な知識
- 美しい板書をするための技能
の高め方をそれぞれ解説します。
板書知識を高める方法
技能を高めるのは、実際に黒板に書かないと難しいですが、美しい板書をするために必要な知識は自宅でもつけられます。
板書が上達するために自宅でできる板書知識の高め方を5つ紹介します。
達人の板書を見て理想の板書をイメージする
Twitterにはたくさんの達人が板書写真をアップしてくれています。
#Twitter板書部 というハッシュタグで検索するとたくさんの美しい板書が出てきます。
こちらの記事でもたくさんまとめているのでよかったらご覧ください!
達人の板書を見ながら、自分の理想の板書を思い描きましょう。
理想や目標とする板書像ができたら、それに近づけるよう日々精進するだけです。
漠然と「板書が上手くなりたいなあ」と思っていても、なかなか上達しません。
理想や目標の板書ができると、目標から現状を引き算することで、自分に何が足りていないのかが明確になります。
理想の板書と自分の板書を比べて、何が足りていないのか分析しましょう。
整った字を書けていない、囲み線が汚い、うまく図式化できていない、配色のバランスが悪い…など。
分析して見えた課題を日々の授業で意識して取り組むと、少しずつ上達していくはずです。
自分の板書を確認し、ふりかえる
達人たちが、日々板書を記録し振り返っています。
板書が上手くなりたい私たちはなおさら振り返りを行う必要があります。
多くは書きませんが、振り返りはめんどくさい作業だからこそする必要がありますね。
板書計画を書き、達人の板書と比較する
美しい板書をする先生は授業前に板書計画を考えています。
むしろ事前に板書計画を立てず、その場で即席で構造的な美しい板書をすることは難しいです。
事前に黒板の使い方をある程度決めておくことで、心の余裕をもって丁寧に板書したいですね。
また、板書計画はICTを使って、効果的に行うことができます。
ICTを使った効率的な板書計画の作り方については、こちらで詳しくまとめていますのでよかったらご覧ください。
基本的な板書の構造を学ぶ
達人の板書は構造的になっている場合がほとんどです。
構造的な板書を0から考えるのは至難の業です。
構造的な板書の型を知り、それに当てはめていくのが構造的な板書をする最短ルートです。
構造的な板書の型についてはこちらで詳しくまとめていますので、よかったらご覧ください。
(道徳以外でも応用可能な型ばかりです!)
整った文字をノート上で書けるよう練習する
ノートに綺麗な字が書けない人は、黒板に100%美しい字は書けません。
断言します。
(ノートには綺麗に書けても、黒板だと上手に書けない人はいますが…。)
お金を出してもいい方はユーキャンの実用ボールペン講座がダントツでおすすめです。
確実に、短時間で成果を実感できる講座です。
ひらがなは6日で上達を実感できます。
ユーキャンの講座は3万円以上しますが、練習帳だと1000円以下で練習できます。
一人でも頑張れる人は練習帳の購入がおすすめです。
板書に関する技能を高める方法
板書の技能は無数にあります。
- 字の形を整えて書く技術
- 囲み線をまっすぐ、太さをそろえて書く技術
- 自分に合ったチョークの持ち方を見つける
などがあります。
残念ながらこれらの板書技能は、実践でしか上達しません。
ノートを綺麗に書ける人が、必ずしも綺麗な板書をできるわけではありません。
ノートを綺麗に書く技能と綺麗な板書をする技能は違うからです。
ノートに綺麗に書く、と綺麗な板書をすることは似て非なる技能です。
だからこそ、美しい板書をするための技能は、実際に黒板を使わないとなかなか高めることができません。
日々の授業の中で、重点ポイントを決めて、少しずつ改善していくしかありません。
達人の板書と日々見比べながら、自分に足りていないところを毎時間分析しましょう。
授業回数に応じて板書技能は高まっていくはずです。
まとめ
この記事では
美しい板書のための知識をつける方法として
- 達人の板書を見て理想の板書をイメージする
- 自分の板書を確認し、ふりかえる
- 板書計画を書き、達人の板書と照らし合わせる
- 基本的な板書の構造を学ぶ
- 整った文字を書くコツを知る
の5つを紹介しました。
一方、板書技能は実際に書くことでしか上達しません。
日々の授業の中で、重点ポイントを決めて、少しずつ改善していきましょう。
他にも先生必見の便利グッズの紹介こちら
先生方におすすめの本の紹介はこちら
先生方へのプチご褒美へのおすすめはこちら
学校現場でのICTの活用例はこちら
自宅で板書の練習をする方法はこちら
もし興味がある記事がありましたらご覧ください。
先生方が満足いく授業ができることを願っています!
コメント