道徳の板書を構造化するコツ【工夫や型を学べる板書例まとめ】

道徳 板書 構造化

構造的板書ができるようになりたい!

最近Twitterでよく見る構造的な板書」って!?

今回はこんな思いをお持ちの方に向けの記事になっています。

この記事では、

  • 構造的な板書とは知りたい
  • 構造的な板書知りたい
  • 構造的な板書コツ知りたい

向けに、Twitterの投稿をまとめています。

ぜひ最後までご覧ください!

〈プロフィール〉

・小学校教員、家庭教師、塾、学童など様々な学校現場を経験。

・現在はその経験を活かして教育記事を執筆中。

edublog
目次

「構造的」な板書とは何か

福島県教育委員会によると

構造的板書とは、

 ・子どもの思考の流れに沿った板書のことである。

構造化する内容として

 ・子どもの気付き考え賛成反対などの立場

 ・学習内容の比較分類整理関連統合

 ・ 心情等の変化変容 などがある

効果的方法として

 ・矢印線囲み色チョーク活用

 ・上下左右空間の利用の工夫

 ・短い語句写真等の効果的な活用

などが挙げられる。

福島県教育委員会HP https://www.pref.fukushima.lg.jp/img/kyouiku/attachment/904429.pdf (一部加筆あり)

とあります。

つまり、構造的板書とは

写真矢印などを効果的に用いて、子どもの考え気づき構造的にまとめながら、思考の流れに沿った板書のこと

とまとめることができます。

構造的板書の例

Twitterに投稿されている構造的な板書写真を集めました。

構造まとめ方授業の進め方など一枚の板書の写真から学べることはたくさんあります。

手品師

「手品師は誠実かどうか」という一つの発問から広げ深めていった様子が伝わってきます!

防災

道徳マトリクスは相性良さそうですね…!
整理しながら深めていった様子が伝わってきます。

よりよい学校のために

クラゲチャートを使ってたくさんの意見が出たんですね…!
白熱した授業だったことが伝わってきます!

チョモランマ清掃登山隊

ピラミッドチャートを使って主題に迫っていったのがよく伝わる板書ですね…!
にしても達筆すぎる…!

すれちがい

2人の登場人物の葛藤の対比が見やすくてわかりやすい板書ですね!

善悪の判断

https://twitter.com/I8aNu/status/1592437624190697474

心の数直線を使って、自分の考えや立場を明確にすることで、自分ごとにしてから主題に迫っていった実践ですね!

構造的板書とそうでない板書の比較実践画像

https://twitter.com/onigiri_ikaga/status/1439033805180862464
https://twitter.com/onigiri_ikaga/status/1439050997624545283

構造的な板書と、そうでない板書を対比させてくれている貴重な投稿です…!

さまざまな道徳実践

4枚の画像すべてから、子どもの発言をつないで、練り上げ、深めていったことが伝わってくる達人の板書ですね…!

【番外編】国語の構造的な板書

国語の板書ですが、道徳でも応用可能な黒板の使い方、構成などのヒントがたくさん詰まった板書をご紹介します!

沼田先生の板書

文字とイラストと図のバランスが絶妙…。
子どもの理解や考えを深めてくれる板書ですね…!

構造的板書のコツ

構造的板書をするにあたってのコツの投稿をまとめました。

投稿者に感謝し、学ばせていただきます!

構造的板書の型と適した内容項目

「こんなまとめ方があったのか」と目から鱗のまとめ方ばかりでした!

子どもたちの思考を可視化するコツ

わかりやすい…!
シンプルだからこそわかりやすく、子どもの理解を助ける板書になりそうです!

研修資料

網羅的に教えていただけるのありがたい…!

構造的板書を学ぶためのおすすめ書籍

断片的なWeb上の情報に対し、からは網羅的な情報を得ることができます。

2冊ともどちらもおすすめです!

板書づくり&道徳授業の板書モデル大全

自分に生かせそうな達人の板書の具体がてんこ盛りです!
おすすめです!

おもしろすぎて授業したくなる道徳図解

私も読ませていただきました。
図解が多くてわかりやすく読んでいてワクワクするので全ての教師におすすめです!

created by Rinker
¥2,090 (2024/09/17 20:07:46時点 Amazon調べ-詳細)

まとめ

自分の実践をまとめ、発信してくれる方々の存在は本当にありがたいですね…!

引用させてくださった先生方、本当にありがとうございました。

他にも先生方おすすめの本紹介はこちら

先生方へのプチご褒美へのおすすめはこちら

盛り上がる体つくり運動40選の記事はこちら

学校現場でのICTの活用例はこちら

もし興味がある記事がありましたらご覧ください。

先生方授業が、楽しく実りある学習になることを願っております

シェアはこちらから!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次